あぐりの丘 「バラの取材会」 〈終了〉

 

平成27年度の春のイベントとして、「あぐりの丘の温室バラ園」に取材に行きます。

今月下旬から6がつ中旬が見頃だそうです。数100種類のバラが皆さんの取材を待っています。

期  日   平成27年5月17日(日) 10時30分 現地集合・昼食後現地解散  小雨決行

       定期バスは9時30分 中央橋発 宝町・大橋・住吉・滑石経由(集合時間に間に合うのはこの1便だけ)

       教室からマイカー便乗希望の方は、配車計画をたてていますので9時30分までに教室下に集合。時間厳守

準備品   カメラ・弁当・飲み物などは各自で準備のこと。

あぐりの丘

あぐりの丘 温室バラ園前にて

スケッチしています

スケッチしています

おしゃべりに花がさきます

おしゃべりに花がさきます

久しぶりの再会に会話が弾みます

久しぶりの再会に会話が弾みます

このバラ、絵になるかなあ

このバラ、絵になるかなあ

第15回記念「西の会展」〈終了〉

 

第15回記念「西の会展」を下記のとおり開催いたします。

平成26年度の講座で制作した油絵作品とボタニカルアートの作品の中から一人1~2点を展示します。

皆様のご来館をお待ちいたします

期  日  前期平成27年2月17日(火)~22日(日) 10:00~18:00

              後期:平成27年2月24日(火)~3月1日(日) 10:00~18:00  (最終日は17:00まで)

会  場  K T N ギャラリー  (長崎市五島町3-13     電話095-827-8293)

出品者   西の会会員  52名 (約100点)         

後  援   長崎市・長崎県教育委員会・長崎市教育委員会

外から見たKTNギャラリー風景

外から見たKTNギャラリー風景

 

 

 

 

展覧会会場風景

展覧会会場風景

 

 

 

長崎県選抜作家美術展鑑賞会  〈終了〉

1.期  日   平成27年1月20日(火)10:30~12:00

2.場  所   長崎県美術館

恒例の鑑賞会を、講師の加野先生にお願いして開催しました。加野先生のユーモアーを交えた解説に熱心に耳を傾け、勉強させていただき、貴重な時間を過ごすことができました。

彫刻の鑑賞

彫刻の鑑賞

講師の作品の前で

講師の作品の前で

具象と非具象と抽象と

具象と非具象と抽象と

画面の構成を学ぶ

画面の構成を学ぶ

 

西の会小品展シリーズ3 ボタニカルアート 『花の展覧会』 〈終了〉

西の会小品展シリーズの第3弾として ボタニカルアート 『花の展覧会』  を下記の通り開催します。皆様のご来館をお待ちしています。   

     期  間    2014年11月1日(土)~15日(土) 10:00~17:30(最終日は16:00まで)

     場  所    南山手美術館  (長崎市南山手4-3 TEL:095-870-7192) 

                                 「大浦天主堂」の正面から右へ坂を上り、グラバー園入口向かいの煉瓦造りの建物

 

出品者: 石橋和子  竹島ルイ子  田村久美子  馬場はつえ  広瀬陽子  松尾美和子  松井佐知子

一ノ瀬孝子  竹市照美  立石眞理子  冨永ミユキ  廣瀬盛子  福丸正美  安中照子  城戸かおる

福丸正美

福丸正美

石橋和子

石橋和子

松尾美和子

松尾美和子

一ノ瀬孝子

一ノ瀬孝子

ああああああ

 

 

 

 

富永ミユキ

富永ミユキ

田村久美子

田村久美子

竹島ルイ子

竹島ルイ子

城戸かおる

城戸かおる

 

 

 

第68回二紀展 〈終了〉

  第68回二紀展が 10月15日(水)~27日(月) ・  国立新美術館(東京六本木)で

開催されています。

西の会からも5人の会員が入選しました。

城戸 かおる   S100

城戸 かおる   S100

 

山口 佳子   S100

山口 佳子   S100

 

三島 美代子  S100

三島 美代子  S100

 

岩波 睦子   S100

岩波 睦子   S100

 

古家 満壽   S100

古家 満壽   S100

 

 

 

 

 

第59回長崎県展 入選者発表 〈終了〉

第59回長崎県展が 9月14日(日)~28日(日) 長崎県美術館にて開催されています。

西の会からも3人の会員が応募していました。出品者とその結果をお知らせします。


川脇 美津代  (洋画 S60)  入選

 

川頭 好子 (洋画 F60) 入選

 

福田 光博  F80

福田 光博 (洋画 F80) 入選

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「加野尚志個展」 〈終了〉

 

 

地元での6年ぶりの個展です。「二紀展」出品の200号からSMの小品まで

40点程を展示します。皆様にご高覧いただきますようご案内申し上げます

平成26年 6月13日(金)~22日(日) 

10:00~18:00 (最終日は17:00まで)

 KTNギャラリー

 (長崎市五島町3-13 TEL:095-827-8452 )

皐月の宵 (天草灘)

皐月の宵 (天草灘)

文月の頃

文月の頃

 

 

春の波佐見・三河内窯元巡り 〈 終了 〉

 

1.期   日   平成26年5月14日(水)

2.集合場所   波佐見・やきもの公園駐車場 10:30 (車の便のない人は9:00教室集合)

3.見学窯元   春右衛門窯・治甫窯(波佐見)/中尾山(昼食)/松山窯(三河内)他

※  参加費(交通費)・昼食代・配車計画の詳細は後日連絡

焼き物公園にてみんなではいポーズ!

焼き物公園駐車場にて。雨にも負けず、はいポーズ!

春慶窯にて

春右衞門窯にて

治輔窯にて

治甫窯にて

 

 

 

 

 

波佐見郷土料理の昼食

波佐見郷土料理の昼食

波佐見焼き展示場にて

波佐見焼き展示場にて

 

 

 

 

 

西の会小品展シリーズ2『静物を描く』 〈 終了 〉

   西の会小品展シリーズ第2弾として「静物を描く」 を下記の通り開催しています。  皆様のご来館をお待ちします。

 

期   間   2014年3月16日(日)~31日(月) 10:00~17:30(最終日は16:00まで)

場   所     南山手美術館  (長崎市南山手4-3 TEL:095-870-7192) 

                                              「大浦天主堂」の正面から右へ坂を上り、グラバー園入口向かいの煉瓦造りの建物

 出  品 者

稲田行子  岩波睦子     内田育子    城戸かおる    近河紀子     高木玖美子 針貝厚子    松井佐知子  森尾郁子    山口佳子    山村隆子    加野尚志(賛助出品)               

内田育子

内田育子

針貝厚子

針貝厚子

松井佐知子

松井佐知子

稲田行子

稲田行子

城戸かおる

城戸かおる

                                      

 

 

           

 

 

 

第14回「西の会展」〈終了〉

                 第14回「西の会展」を下記のとおり開催いたします               

      平成25年度の講座で制作した油絵作品とボタニカルアートの作品の中から

                一人2~3点を展示します。皆様のご来館をお待ちいたします。

               期  日  平成26年2月18日(火)~23日(日) 10:00~20:00(最終日は17:00まで)

               会  場  長崎県美術館 県民ギャラリー全室  長崎市出島町2-1 電話095-833-2110)

               出品者   西の会会員  50名 (約140点)         

       後  援   長崎県・長崎市・長崎県教育委員会・長崎市教育委員会